駄目大学生記

オオカミのケツを追っかけている大学生のブログ

フィルムで撮った江の島周辺

昨日やっと写真部での新人展が終わったので、そのために現像したフィルムがやっと手元に戻ってきました。確か5月の終わりに行ったんじゃないかなと思います…

f:id:Ryu_1211:20160718043813j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718043831j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718043844j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718043856j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718043906j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718043919j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718043932j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718043944j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718044012j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718044028j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718044046j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718044100j:plain

f:id:Ryu_1211:20160718044116j:plain怒涛の猫ラッシュ。フィルムはフジのアクロス、カメラはEOS-1Nを使って撮りました…が、GR1と比べて安定して撮れてるのが分かると、ちょっと食指が動くというか…。GR1で撮ってみると思った以上に上手く撮れていなく、苦戦しているのですが、フラッグシップだったものを使ってみると流石にシャッタースピード等も違ってくるので、思わず唸ってしまいます。あとはズームレンズを使えるっていうのもやっぱりポイントなのかも。PEN-Fに乗り換えてからは単焦点しか使っていませんが、ズームを使うと改めてその便利さに頷いてしまいます。

GR1の何がいいって、自分がPEN-Fを選んだのと同じようにライトウェイトなところで、ポケットに入れて撮りたいときにサッと撮れるんです。しかし割と自分のGR1を使った撮り方がデジタルのPEN-Fと同じようにどんどんシャッターを切ってしまっているので、ミス写真が多くなってしまっているんですよねー。EOS-1Nを使って撮っていた時には、その中から新人展に出す作品を上げるという目標のようなものがあったのですが、GR1だと街などで適当に撮るといった感じなのでそういうものを量産してしまうのではないかと…。あとはEOS-1Nだと重たいし、そのためになんとなくしっかり構えてファインダーをしっかり覗いて撮った方がいいなっていう気になるから、っていうのもあるかもしれません。自分で使ってみてからじゃないと分からないことも沢山あるっていうのを実感してます。

…ってことを考えるとちょっとGR1で撮るのを工夫しないと(´・ω・`)

 

(今度フジヤなどに行く機会があったときにEOS-1Nが置いてあれば買っちゃいそう)